皆様、日頃よりオープンマイク♪ミューズの里、ご愛好賜り誠にありがとうございます!
本日開催のオープンマイク♪ミューズの里はご予約多数の為、飛び入りをお受けできない可能性があります。次回は4/12(金)となっております!
ご予約お待ちしております!
2013年03月08日
2012年12月11日
【お知らせ】12/14♪オープンマイク「ミューズの里」募集締め切らせていただきました。
12/14(金)に開催いたします、第68回オープンマイク「ミューズの里」たくさんのご応募をいただき、募集を締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました!!
※2013年は1/11(金)からスタートです☆
出演者の募集を開始しました!!歌い始めにぜひお越しください!!
♪12/14(金)第68回オープンマイク「ミューズの里」ご出演予定の皆さま
◎monoko(ベリーダンス)
◎sanae(ベリーダンス)
◎柳沢郁美(弾き語り)
◎mami(キーボード弾き語り)
◎三浦直美(ボーカル&ピアノ)
◎SunFlower(ユニット)
◎みつゆめびと(ボーカル&ギター)
◎mami(ボーカル)
◎舞(ボーカル)
◎赤星沙織(弾き語り)
◎shinichi-ojisan(ボーカル)
◎金子マサヒロ(タッピングギター)
◎Toshi ig(キーボード弾き語り)
◎フジー(タップダンス)
◎タイラマミ(キーボード弾き語り)
◎戸川庸平(キーボード弾き語り)
皆さまよろしくお願いいたします!!
観覧のお客様も大歓迎です!!
次回、第69回オープンマイク「ミューズの里」は2013年 1/11(金)です!☆たくさんのご予約お待ちしています☆
出演応募先&お問合せ:ミューズの里 http://musevoice.com
E-mail: muselive_info@yahoo.co.jp または、muselive@musevoice.com
またはmixiコミュ:オープンマイク♪ミューズの里まで
⇒ http://mixi.jp/view_community.pl?id=4632983
※1)出演者名 2)編成&ジャンル 3)参加人数を明記ください。
初参加の方は、参考までにオープンマイク「ミューズの里」を何で知ったかをご明記ください。
※2013年は1/11(金)からスタートです☆
出演者の募集を開始しました!!歌い始めにぜひお越しください!!
♪12/14(金)第68回オープンマイク「ミューズの里」ご出演予定の皆さま
◎monoko(ベリーダンス)
◎sanae(ベリーダンス)
◎柳沢郁美(弾き語り)
◎mami(キーボード弾き語り)
◎三浦直美(ボーカル&ピアノ)
◎SunFlower(ユニット)
◎みつゆめびと(ボーカル&ギター)
◎mami(ボーカル)
◎舞(ボーカル)
◎赤星沙織(弾き語り)
◎shinichi-ojisan(ボーカル)
◎金子マサヒロ(タッピングギター)
◎Toshi ig(キーボード弾き語り)
◎フジー(タップダンス)
◎タイラマミ(キーボード弾き語り)
◎戸川庸平(キーボード弾き語り)
皆さまよろしくお願いいたします!!
観覧のお客様も大歓迎です!!
次回、第69回オープンマイク「ミューズの里」は2013年 1/11(金)です!☆たくさんのご予約お待ちしています☆
出演応募先&お問合せ:ミューズの里 http://musevoice.com
E-mail: muselive_info@yahoo.co.jp または、muselive@musevoice.com
またはmixiコミュ:オープンマイク♪ミューズの里まで
⇒ http://mixi.jp/view_community.pl?id=4632983
※1)出演者名 2)編成&ジャンル 3)参加人数を明記ください。
初参加の方は、参考までにオープンマイク「ミューズの里」を何で知ったかをご明記ください。
2012年11月14日
◎11/16(金)開催オープンマイク「ミューズの里」募集締め切りのお知らせ
11/16(金)に開催いたします、第67回オープンマイク「ミューズの里」たくさんのご応募をいただき、募集を締め切らせていただきました。
次回、第68回オープンマイク「ミューズの里」は12/14(金)開催予定です。みなさまのご応募お待ちしています。
♪11/16(金)第67回オープンマイク「ミューズの里」ご出演予定の皆さま
◎BON(ギター弾き語り)
◎ディスコミッティング(ボーカル&ギター)
◎mami(ボーカル)
◎・・確認中・・
◎レベッカ(ボーカル)
◎げげわしん(アコースティックユニット)
◎金子マサヒロ(タッピングギター)
◎佐々木あすか(ベリーダンス)
◎luckykaela39感謝(ボーカル)
◎大石康之(ボーカル)
◎Toshi Ig(キーボード弾き語り)
◎ドリルパープル(ボーカル&キーボード)
◎HOLY OF HOLIES(ゴスペルデュオ)
皆さまよろしくお願いいたします!!
観覧のお客様も大歓迎です!!
◎次回、12/14(金)オープンマイク「ミューズの里」は今年最後のオープンマイクです!たくさんのご応募お待ちしてます☆
出演応募先&お問合せ:ミューズの里 http://musevoice.com
E-mail: muselive_info@yahoo.co.jp または、muselive@musevoice.com
またはmixiコミュ:オープンマイク♪ミューズの里まで
⇒ http://mixi.jp/view_community.pl?id=4632983
※1)出演者名 2)編成&ジャンル 3)参加人数を明記ください。
初参加の方は、参考までにオープンマイク「ミューズの里」を何で知ったかをご明記ください。
次回、第68回オープンマイク「ミューズの里」は12/14(金)開催予定です。みなさまのご応募お待ちしています。
♪11/16(金)第67回オープンマイク「ミューズの里」ご出演予定の皆さま
◎BON(ギター弾き語り)
◎ディスコミッティング(ボーカル&ギター)
◎mami(ボーカル)
◎・・確認中・・
◎レベッカ(ボーカル)
◎げげわしん(アコースティックユニット)
◎金子マサヒロ(タッピングギター)
◎佐々木あすか(ベリーダンス)
◎luckykaela39感謝(ボーカル)
◎大石康之(ボーカル)
◎Toshi Ig(キーボード弾き語り)
◎ドリルパープル(ボーカル&キーボード)
◎HOLY OF HOLIES(ゴスペルデュオ)
皆さまよろしくお願いいたします!!
観覧のお客様も大歓迎です!!
◎次回、12/14(金)オープンマイク「ミューズの里」は今年最後のオープンマイクです!たくさんのご応募お待ちしてます☆
出演応募先&お問合せ:ミューズの里 http://musevoice.com
E-mail: muselive_info@yahoo.co.jp または、muselive@musevoice.com
またはmixiコミュ:オープンマイク♪ミューズの里まで
⇒ http://mixi.jp/view_community.pl?id=4632983
※1)出演者名 2)編成&ジャンル 3)参加人数を明記ください。
初参加の方は、参考までにオープンマイク「ミューズの里」を何で知ったかをご明記ください。
2012年05月16日
※お知らせ
オープンマイク「ミューズの里」
【システム変更のお知らせ】
【システム変更のお知らせ】
6月のオープンマイクより、演奏時間についての変更がございますので、皆さまご確認の程よろしくお願いします。
♪ソロ・2曲(10分程度)/ユニット・3曲(15分程度)
♪その他(ポエトリーリーディング、ダンスetc)10分程度
※ギター・ウクレレなどのチューニングを必要とする楽器に関しましては、ステージに上がる前にお済ませください。
今までどおり、飛び入り参加も大歓迎ですが、時間の都合上お断りせざるを得ない場合もございますので、なるべく事前のご予約、または早めのご来場をお願いいたします。
オープンマイク「ミューズの里」、よりステキなイベントとなるためスタッフ一同、より一層努力して参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!☆
6月は8日(金)開催です!
たくさんのご参加お待ちしてます
出演応募先&お問合せ: ミューズの里☆http://musevoice.com/
⇒ E-mail: muselive_info@yahoo.co.jp
または、muselive@musevoice.com
2011年07月27日
2011年8月からのオープンマイク出演募集について
国籍・世代・ジャンルを超えた表現の場づくりをしているミューズの里では、
現在月3回のオープンマイクを行なってます。
今後もこうした自由に誰もが参加できる表現空間づくりに力を入れていきたいと思っています。
オープンマイクも含めて、これまで、週末を中心に開催されていた
レストランPAPERAにおけるイベントは、今後平日も含め、
様々な表現の場を積極的に広めていく方向となりました。
今後レストランパペラにおけるLIVEイベントを全て、
ミューズの里がコーディネイトしていくことになりました。
統括ディレクターは伊藤茂利。アシスタントディレクターは石塚佐和子です。
ミューズの里主催や共催によるイベントへのご出演以外に、
皆様が企画されたいイベントなどもお気軽にご相談くださいませ。
イベントの形態によって規程が異なる場合がございますので
必ずご確認ください。
◎出演応募先&お問合せ先:ミューズの里http://musevoice.com/
⇒E-mail: info@musevoice.com または、musenosato@yahoo.co.jp
ミューズの里の統括プロデューサーの伊藤茂利、
またはアシスタントディレクターの石塚までお問合せください♪
8月より平日のイベント企画にも力をいれて参りたいと思っております。
今後の新たな表現空間づくりをしていく上で、これまで場所をご提供くださっていたパペラ様との協議の上、新たにルールがが少し変更になります。
オープンマイクでの曲数は、
これまで音楽の場合、ソロ参加は2曲までとなっておりましたが、
今後はソロもバンド参加も一組3曲までとなります。
※ただし、集まった組数などによって臨機応変な対応、となりますのであらかじめご了承ください。
音楽以外の表現によるオープンマイクへのご参加の場合
10分〜15分以内でお願い致します。
また、これまで、参加費無料となっておりましたが、
8月以降は、一人参加費が500円となります。
レストランライブのため、ご飲食もお願い申し上げます。
また今後、オープンマイク内にスペシャルタイム枠を設け、
セッションタイムやゲストライブなども企画していきたいと思っています
よりステキな表現空間づくりをしていけるよう、
これまで以上により一層努力して参りたいと思っております。
オープンマイク出演申し込みのメアドは
⇒ muselive_info@yahoo.co.jp
※オープンマイクのまぐまぐ無料メールマガジン登録は。
⇒ http://www.mag2.com/m/0001123221.html
○2011年8月オープンマイク予定
・8月4日(木曜日)18:30オープン/19;00スタート
担当:ちゃん杉
・8月19日(金曜日)18:30オープン/19;00スタート
担当:菊池俊明
・8月27日(土曜日)
担当:三浦武治
オープンマイクの統括ディレクターは伊藤茂利
アシスタントディレクターは菊地敏明です。
今後ともよろしくお願い申し上げます
現在月3回のオープンマイクを行なってます。
今後もこうした自由に誰もが参加できる表現空間づくりに力を入れていきたいと思っています。
オープンマイクも含めて、これまで、週末を中心に開催されていた
レストランPAPERAにおけるイベントは、今後平日も含め、
様々な表現の場を積極的に広めていく方向となりました。
今後レストランパペラにおけるLIVEイベントを全て、
ミューズの里がコーディネイトしていくことになりました。
統括ディレクターは伊藤茂利。アシスタントディレクターは石塚佐和子です。
ミューズの里主催や共催によるイベントへのご出演以外に、
皆様が企画されたいイベントなどもお気軽にご相談くださいませ。
イベントの形態によって規程が異なる場合がございますので
必ずご確認ください。
◎出演応募先&お問合せ先:ミューズの里http://musevoice.com/
⇒E-mail: info@musevoice.com または、musenosato@yahoo.co.jp
ミューズの里の統括プロデューサーの伊藤茂利、
またはアシスタントディレクターの石塚までお問合せください♪
8月より平日のイベント企画にも力をいれて参りたいと思っております。
今後の新たな表現空間づくりをしていく上で、これまで場所をご提供くださっていたパペラ様との協議の上、新たにルールがが少し変更になります。
オープンマイクでの曲数は、
これまで音楽の場合、ソロ参加は2曲までとなっておりましたが、
今後はソロもバンド参加も一組3曲までとなります。
※ただし、集まった組数などによって臨機応変な対応、となりますのであらかじめご了承ください。
音楽以外の表現によるオープンマイクへのご参加の場合
10分〜15分以内でお願い致します。
また、これまで、参加費無料となっておりましたが、
8月以降は、一人参加費が500円となります。
レストランライブのため、ご飲食もお願い申し上げます。
また今後、オープンマイク内にスペシャルタイム枠を設け、
セッションタイムやゲストライブなども企画していきたいと思っています
よりステキな表現空間づくりをしていけるよう、
これまで以上により一層努力して参りたいと思っております。
オープンマイク出演申し込みのメアドは
⇒ muselive_info@yahoo.co.jp
※オープンマイクのまぐまぐ無料メールマガジン登録は。
⇒ http://www.mag2.com/m/0001123221.html
○2011年8月オープンマイク予定
・8月4日(木曜日)18:30オープン/19;00スタート
担当:ちゃん杉
・8月19日(金曜日)18:30オープン/19;00スタート
担当:菊池俊明
・8月27日(土曜日)
担当:三浦武治
オープンマイクの統括ディレクターは伊藤茂利
アシスタントディレクターは菊地敏明です。
今後ともよろしくお願い申し上げます